性病は、全身に症状が現れたり、性器周りに症状が出たり、ときには症状が出なかったりと人により異なります。
そのため、症状が出なかった場合は、気づかないうちに性病に感染してしまっていたということも考えられます。
本記事では、性病検査を受けるべき頻度や症状について解説します。自分が性病かどうか確かめたいとお考えの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
性病検査について
性病検査とは、性行為により感染する性器クラミジア感染症・淋菌感染症・HIV感染症・梅毒などの性感染症を検査することを指します。
性病は、同じ感染経路より同時期に複数の病気に感染することもあります。そのため、感染する行為があった場合、性病検査を受けることがおすすめです。
性病検査の重要性
性感染症は、無症状のことも多く、自分は感染することはないと検査を放置してしまうと、気づかないうちに感染拡大をしていたり、症状が悪化したりする場合があります。
症状が悪化した場合、男女関係なく不妊症になる恐れがあり、女性であれば感染した事に気づかず妊娠してしまうと母子で感染するリスクがあります。
感染拡大や症状が悪化する前に気づくためにも、性病検査を行い、早期発見と早期治療を心がけなければいけません。
また、近年ではオーラルセックスにより咽頭に感染して、性感染症を拡大させることも多々あります。
喉に感染した場合、症状はとくに現れづらいため、定期的の検査が重要です。
性感染症の検査方法
性感染症の検査方法は男女でも異なり、さらに感染部位や感染症の種類により異なります。
以下では、多くの人が感染しやすい性感染症の検査方法について解説します。
クラミジア・淋病
クラミジアは、すでに感染している人との性行為で感染する性病で、男性の場合は尿道や肛門、女性の場合は膣、男女共通の部位では喉への感染が多くです。
また、淋病は、淋菌が感染して起こる性病で、男性は尿道や肛門、女性は膣に症状が現れます。淋病を発病すると、男性は尿道炎になり、女性は子宮頸管炎を起こします。
クラミジアや淋病の検査方法は、女性の場合、腟分泌液または膣の内側の粘膜を擦って分泌液を利用します。一方、男性は尿により検査可能です。
また、肛門に感染した場合、肛門周辺を擦って得た分泌液を利用し、喉への感染は、男女どちらもうがい液を利用して採取して検査します。
カンジダ
カンジダは、女性が発症しやすい性病で、男性は女性と比べると発症率が少ないことが特徴です。
カンジダは、カンジダ属の真菌と呼ばれるカビにより発症する性感染症です。男性の場合は、尿道や性器周辺の皮膚、女性の場合は腟内や性器周辺の皮膚に感染します。
カンジダは症状が現れやすく、性器周辺に症状がある場合は、綿棒で菌を採取して検査します。
しかし、明確な症状がない場合は。女性は腟分泌液から、男性は尿から検査可能です。
梅毒
梅毒とは、皮膚や粘膜にある小さな傷からT.p.が侵入することにより感染する性病です。
梅毒に感染すると、大動脈炎・大動脈瘤・ゴム腫形成・鞍鼻などを発症するおそれがあります。
梅毒の場合、男女ともに血液を採取して検査が実施されます。
性病検査を受けるべき頻度
性病検査はどれくらいの頻度で受けるべきかお悩みの方もいるでしょう。
性病は知らないうちに感染している可能性も考えられるため、定期的に検査を受けるとお互いに病気を未然に防げます。
以下では、性病検査を受けるべき目安について解説します。
症状が出ている場合
自分自身に症状が出ている場合は、性病検査を受けましょう。症状は、排尿の際の痛みや性器にいぼがあるなどが考えられます。
また、普段と少しでも様子が違うと感じたら、性病検査を受けるべきタイミングといえるでしょう。
治療が完了している場合でも、体内には菌が残っている可能性があるため、治療が終了していても性病検査を受けるようにしましょう。
パートナーに症状が出ている場合
性行為をしたパートナーに症状が出ている場合も、性病検査を受けるべきでしょう。
頭痛や吐き気、排尿時の痛み、性器周辺の違和感など、パートナーに症状が出ている場合は、一緒に性病検査を受けてください。
性病は潜伏期間があり、潜伏期間内は症状が出ない場合があります。そのため、自分に症状が出ていないから大丈夫というわけではありません。
自分自身に症状が出ていなくても、性行為したパートナーが症状を訴えている場合は、性病検査を受けましょう。
不特定多数の人と性行為した場合
不特定多数の人と性行為をした場合は、性感染のリスクが高いため、定期的に性病検査を行うことをおすすめします。
頻度としては、月に1度の性病検査が望ましいでしょう。とくに、女性は喉も性病に感染する可能性があるため、喉の検査も併せて行うと安心です。
また、女性は子宮頸がんやハイリスクHPVなど重い病気につながる恐れもあるため、必ず検査を受けるよう心がけましょう。
性病検査を受けるメリット
性病検査を受ける際にどんなメリットがあるか気になる方もいるでしょう。
性病検査を受けるメリットは主に以下のとおりです。
- 性病を早期発見できる
- 性病の不安を取り除ける
ここからは、それぞれのメリットについて解説します。
性病を早期発見できる
性病検査を受けると、性病の感染拡大の前に早期発見できます。
性病は男女問わず発病する病気で、症状が出ることもあれば出ずに症状に気づかないこともあります。
症状がある場合でも、性病だと確定することは難しいため、性病検査を受けなければ性病であると断定できません。そのため、性病検査を受けて結果を受け、適切な治療を受けることが大切です。
性病の不安を取り除ける
「パートナーが性病に感染しているかもしれない」「自分が性病だったらどうしよう」と不安を感じている場合、安心して性行為はできません。
また、結婚をして子どもを作るとなると避妊せずに性行為をするため、より性病の感染リスクも高くなります。
不安を取り除くためにも、定期的な性病検査は効果的です。事前に性病検査を受けることで、不安なく過ごせるでしょう。
性病検査はどこでできる?
「性病検査を受けたいけれど、具体的にはどこで受けられるの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
性病検査が受診できる場所は、主に「医療機関」か「保健所」です。
ここからは、性病検査を受けられる場所について解説します。
医療機関
性病検査は、医療機関で有料で受診できます。
医療機関で性病検査をすると、あらゆる種類の性病を検査でき、クラミジアや淋菌、梅毒などの性病を早期発見できます。
また、医療機関では、患者様のご都合の合う日に検査ができるため、検査日程を調節しやすいです。仕事で忙しい、都合の合う日に予約したいという方にとくにおすすめでしょう。
さらに、医療機関で性病検査をして陽性が発覚した場合は、迅速に対応してもらえて、治療もすぐに行われます。検査から治療まで一貫して行えるため、すぐに治療開始できる点でも魅力です。
しかし、医療機関での性病検査は費用がかかります。また、症状が見つからなかった場合や、定期検査目的で検査すると保険適用されないこともあります。
また、匿名での性病検査はできないため、人によってはデメリットに感じるでしょう。
保健所
保健所では性病検査を無料で受けられます。
医療機関ではすべての検査が有料ですが、保健所は無料で性病検査ができるため、治療費用を気にせずに検査を受けられる点でも魅力です。
また、保健所では、匿名で性病検査が受けられます。性病検査を受けていることを誰にも知られたくないとお悩みの方も、保健所で検査を受ければ知られることはないため安心です。
しかし、保健所では検査を受けられる日程が限られており、ご都合が合わなければ、なかなか検査を受けられないという場合があります。また、日程だけでなく、1日に性病検査を受けられる人数も限定されているケースもあります。
そのため、自分の都合に合わせて検査をしたいとお考えの方には不向きでしょう。
さらに、保健所での性病検査は、検査項目が少なくクラミジア、梅毒、HIV、淋菌の4種類のみ検査可能です。
また、検査結果により陽性が出た場合、必ず医療機関を別で受診して治療を進めなければいけません。一貫して検査から治療まで行いという方は要注意です。
性病が疑われる症状
性病は、主に10〜20代の若者の間で流行している傾向にあります。
性病の多くは、潜伏期間により症状が現れるのが遅く、症状がみられた時には悪化していたということもあります。
そのため、自分が性病に感染していることに気づかず、感染を拡大させていることも珍しくありません。
性病に感染した際に見られる症状の多くは以下のとおりです。
- 痛みや不快感
- おりものの変化
- 発疹
以下では、それぞれの症状について解説します。
痛みや不快感
性病に感染した際、性器や尿道、肛門、膣に痛みや不快感を感じることが多いです。
とくに、排尿時や性行為中に痛みを感じることがある場合は、クラミジアや淋病の可能性が考えられます。
万が一、痛みや不快感を感じた場合は、すぐに性病検査を受けるか医師に相談しましょう。
おりものの変化
性病に感染すると、女性の場合、おりものの量や色、臭いに変化が現れます。
おりものが黄色や緑っぽい色で、魚のような生臭いにおいがある場合は、トリコモナスやバクテリアル・ヴァギノーシスである可能性が高いです。
また、男性は尿道からの分泌物に変化がみられた場合は性病に感染していることが考えられます。
おりものがいつもと違うと感じた場合も、病院で相談するか、性病検査を受けるようにしましょう。
発疹
性病の種類により、性器周辺や皮膚に発疹が現れる場合があります。
感染した部位に発疹が現れた場合は、梅毒やヘルペスの可能性が考えられます。
発疹などの症状が現れた場合は、すぐに医師の診断を受けるようにして感染拡大を防ぎましょう。
性病検査に関するよくある質問
性病検査に関して、不安や疑問を感じている方も多々いるでしょう。
そこで、性病検査に関するよくある質問をまとめました。
- 性病検査はカップルでも病院で受けられますか?
- 彼氏に性病検査をしてほしいですがどうすればいいですか?
- 性病検査はいくらでできますか?
- 男性が性病検査すべきタイミングはいつですか?
以下では、それぞれの質問を解説します。
性病検査はカップルでも病院で受けられますか?
性病検査はカップルでの受診も可能です。
性病は主に、性行為により感染します。そのため、感染に気づいていないと、パートナーにうつしてしまう可能性も考えられます。
感染拡大を防ぐためにも性病検査や治療は、カップルで2人同時に受けることが望ましいです。また、性病に感染した直後は、潜伏期間により陽性と判断されないことがあります。
性病の症状が出ている場合は、定期的に性病検査を受けるようにしましょう。
彼氏に性病検査をしてほしいですがどうすればいいですか?
彼氏に性病検査を受けてもらいたい場合は、1人で受けてもらうのではなく、一緒に受けようと提案してみましょう。
性病は1人の問題ではなく、カップル間の問題のため、2人で受けることが望ましいです。
お互いに性病の可能性があり、感染拡大させる恐れがあります。後からトラブルになり関係が悪化する前に、一緒に性病検査を受けるよう提案してみてはいかがでしょうか。
万が一、パートナーに検査を断られた場合は、関係性を見直す機会にもなるでしょう。
性病検査はいくらでできますか?
病院で性病検査をする場合、保険適用で3割負担の際は3,000円〜4,000円で検査が受けられます。
しかし、症状がないけれど治療を受けたいという場合は,
自費診療となり保険適用外となります。
自費診療の場合は、4,000円〜6,000円程度の費用で検査可能です。
男性が性病検査すべきタイミングはいつですか?
男性が性病検査を受けるべきタイミングは、症状が出た場合や感染するような行為から3ヶ月程度が目安です。
男性が性病に感染した際に見られる症状は以下のとおりです。
- 排尿時に痛みがある
- 排尿時に痒みがある
- 尿道に違和感がある
- 尿道から膿が出ている
- 性器に痒みがある
- 性器に出来物がある
上記のような症状が出た場合は、すぐに検査を受けて治療を開始しましょう。
まとめ
本記事では、性病検査を受けるべき頻度や症状について解説しました。
性病検査を受けるべき目安としては、自分またはパートナーに症状が出た、不特定多数と性行為をした場合、また性行為から3ヶ月程度が目安です。
性器の周辺や膣などに痒みや痛み、不快感が現れた場合はすぐに病院で診断を受けましょう。
性病は1人の問題ではなく、パートナー2人の問題です。感染拡大を防ぎ、相手を守るためにも定期的に性病検査を受けるようにしましょう。
コメント